
会社名 | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都港区南青山2-1-1 |
電話番号 | 0120-112010 |
芝刈りは、手動で行うと重労働です。狭めの庭でも夏場は頻度が高く、手間になるでしょう。そこで、ロボット芝刈り機がおすすめです。自動で芝刈りを行うので、体力や時間を奪われません。ここでは、ロボット芝刈り機のMiimoを紹介しています。特徴やメリットを理解しましょう。芝刈り作業の負担を減らしたい方は必見です。
Miimoは安心して任せられるロボット芝刈り機
Miimoは、本田技研工業株式会社が開発したロボット芝刈り機です。夜間や雨天時も自動稼働するので、1年中美しい芝生を維持します。ここでは、Miimoの基本性能を理解しましょう。
基本性能
庭にエリアワイヤーを設置することで、本体の稼働範囲を制限しています。庭の際まで進むので、ていねいな刈り込みが可能です。また、斜面や障害物にも反応し、臨機応変に稼働し続けます。
さらに、バッテリーがなくなると、自動的に充電ステーションに戻るので安心です。付きっ切りにならなくてもよいので、気軽に手入れができます。暑い夏場や、忙しくて時間がないときにも最適です。
本体詳細
全体のサイズ感は、奥行き645×横幅550×高さ275mmです。手動式や電動式芝刈り機に比べ、持ち手がないためコンパクトになります。また、総重量は11.9kgあるので、安定感抜群です。地面にしっかりフィットし、障害物にも負けません。
刈幅は220mm・刈高調整は20~60mmなので、芝生の状態を好みに合わせられます。低い刈り込みで密度を上げると、ゴルフ場のような仕上がりが可能です。
また、長めの刈り込みは、やわらかい質感を楽しめます。斜面は25度まで対応しており、最大作業面積は900坪程度です。一般的な戸建ての庭は、10坪前後なので充分な性能になります。
Miimoを選ぶ4つのメリット
Miimoは、あらゆる庭に対応可能です。どの家庭にもメリットが多いので、選ぶ価値があるでしょう。ここでは、4つのメリットを解説しています。
自動運転
制限されたエリア内を刈り続けるので、美しい芝生を常に維持します。充電は1回の電気代が2.43円です。本体費用はかかりますが、ランニングコストを抑えられます。長期的に使用することで、金銭的メリットは大きいでしょう。
また、作業エリアや時間を設定できるので、留守中や就寝中でも芝刈りが完了します。低速で静かなモードを選ぶと、近所迷惑も気になりません。手入れの時間を取れない、忙しい家庭には最適です。
さらに、芝刈り後の掃除も自動で行ないます。そのため、刈り取った芝が地面に蓄積しません。掃除をすることで土壌の悪化を防ぐため、芝生の健康維持にも役立ちます。
環境への対応力
低重心で安定感がありながら、登坂性能も兼ねています。25度程度の斜面であれば、スムーズに刈り込み可能です。傾斜自立制御システムが搭載されているため、平地と同じ感覚で作業します。
また、リチウムイオンバッテリーを使用しているため、静音性が優秀です。住宅街での利用や夜間利用も、安心感があるでしょう。
刈り込み技術
庭の状況に合わせて、3つの走行モードを選べます。ランダムモードは、広い面積に効果的です。また、ジグザグモードは狭い箇所をていねいに刈り込みます。そして、ミックスモードは、障害物がある庭や複雑な形状に最適です。
その他の技術として、指定エリアの縁を添って動く、ふち刈りモードもあります。境界部分をしっかり刈り取るので、美しい仕上がりです。また、らせん刈りモードもあり、一部を集中的に刈り取れます。
日当たりがよく、成長が早い部分に便利です。臨機応変な対応力なので、どの庭にも安心して使えるでしょう。
安心性能
センサーで360度検知しており、危険を回避します。石への接触や持ち上がりが発生すると、自動停止するので安心です。また、稼働中にストップボタンを押すと、すぐに走行が止まります。誰でも安全に使えるので、家庭に取り入れやすいでしょう。
Miimoを安心して使い続けられる3つの補償
使用中のトラブルに対して、3つの補償が用意されています。無償で2~3年間、盗難・事故・破損に対応可能です。長期的に使用するアイテムなので、頼りになるでしょう。ここでは、具体的な補償内容を解説しています。
盗難補償制度「安心プラス」
購入後に登録した芝刈り機は、1年間無償で盗難補償が受けられます。警察に盗難届を出すことで、代替補償機を使える制度です。代替補償機には自己負担が必要ですが、頻繁に使う夏場は頼もしいでしょう。
期間内の盗難につき、1回のみ利用できます。屋外に設置するアイテムなので、盗難の可能性は無くなりません。購入したばかりに盗られては、大きなショックを受けるでしょう。代替補償機があるだけで、心が落ち着きます。
安心補償制度「Ho!」
法律上の賠償責任が生じた際、対人で1億円・物で1,000万円まで支払いがされます。期間は購入日から3年間で、保険料無料のため安心です。また、3年目以降は、保険料の支払いをすることで補償を受けられます。
万が一を支える、頼もしい制度です。具体的には、芝刈り中の飛び石により、第三者の器物破損をした場合に対象となります。車や住宅など、高額な修理代も負担がありません。
また、誤って燐家の庭を刈った場合や、電気コードの切断を行った場合も対象です。設定どおりに稼働するシステムですが、トラブルが絶対起きないとは限りません。安心感が増すので価値ある制度です。
破損補償制度
本体や付属品に事故が発生し、破損した場合に修理補償がされます。屋外に強い設計ですが、水濡れや落雷による破損も対応可能です。思いがけないトラブルが起きても、焦らずに済むでしょう。また、修理不可能な場合は、同じ機種を補償しているので安心です。購入後に登録を行うことで、2年間無償で受けられます。
まとめ
ロボット芝刈り機は、手間がかからず非常に便利です。自動なので、作業時は暑さ・寒さのストレスがありません。体力に自信がない方は、積極的に取り入れましょう。また、芝刈りをする時間がない方もおすすめです。Miimoであれば、家事や仕事をこなしている間に芝刈りが済みます。ライフスタイルに臨機応変なため、生活のゆとりが出るでしょう。かんたんに美しい芝生を維持することで、豊かな生活がかないます。