簡単に操作できるロボット芝刈り機3選

公開日:2025/07/15
簡単操作3選

今回は、これからお手入れのシーズンが始まる、簡単に操作ができる芝刈り機3選を紹介します。芝刈りはこまめにしなければ美しい芝を保てないため、芝刈り機を利用される方も多いです。とくに、近年はロボット芝刈り機を選ぶ方も増えています。本記事では、簡単に操作できるロボット芝刈り機3選を紹介します。

DROP AND MOW(ETGJapan株式会社)

引用元:https://www.etg-japan.com/products/roboticmower/
会社名 ETG Japan株式会社
住所 東京都大田区大森北1丁目1番5号
電話番号 03-6809-6810

ETGJapanが販売しているDROP AND MOWというロボット芝刈り機は、工事や初期設定不要な芝刈り機として人気です。DROP AND MOWについて紹介します。

ボタンを押せばすぐに芝刈りを開始する簡単操作

一般的な芝刈り機は、重たく女性であれば簡単に操作できないものが多いです。DROP AND MOWは、初期動作が不要であり軽いため、箱を開けてすぐに使用できる芝刈り機です。

家庭ではもちろん、企業の芝刈りとしての利用も可能であることから、人件費削減にも役立ちます。敷地内に芝生だけではなく、建物がある場合でも搭載されているカメラ・センサーが芝生を認識してくれるメリットもあります。

電源工事が必要ないから購入後すぐに使用可能

DROP AND MOWは、境界ワイヤーや充電ステーションの設置がないため、敷地内にあまりものを置けない場合でも簡単に操作可能です。取り外し可能な電池を利用するため、電源工事の必要もなく購入した後はすぐに利用できます。

とくに、100㎡の土地を持っている方に適しており、コンパクトであるため、持ち運びや保管も簡単に操作可能です。女性が主に芝刈りを行う家庭であれば、操作が簡単であり保管にも困らない点からおすすめです。

AGC180(PLOW)

引用元:https://ec.plow-power.com/collections/plow/products/ph-agc180/
会社名 株式会社ホンダウォーク
住所 新潟県上越市三和区末野新田338
電話番号 025-530-6025

一般的な芝刈り機である、手押し式や自走式は人力から解放される代わりに天候に左右されやすい欠点がありました。AGC180(PLOW)は、こうした欠点を解消してくれる芝刈り機です。AGC180(PLOW)について紹介します。

洗練されたシャープなデザインのロボット芝刈り機

AGC180(PLOW)は、高価なイメージがある芝刈り機とは異なり安価に入手できる芝刈り機としておすすめです。どの芝生にも合うよう、ブラウングレーの色合いを採用しています。洗礼されたシャープなデザインは、芝生を邪魔せずそのまま置いておいても外観をそこないません。

また、カミソリのような薄い刃は切り口が美しく、芝生をきれいに刈ってくれます。刈り取りを行った芝は細かいため、すぐに土へ分解される仕組みです。芝生だけではなく、無駄な雑草も一緒に刈ってくれるため、芝生の管理とは別に雑草の管理を行わなくても済みます。

アプリでいつでもどこでも思いのままに簡単操作

AGC180(PLOW)は、日本語専用アプリを搭載している最新型の芝刈り機です。携帯にアプリをインストールすれば、簡単にスケジュール管理可能です。たとえば、芝生の成長に合わせ、作業時間や刈込間隔をアプリ上で設定できます。

天候や状況に合わせて芝刈りを行うため、体調が悪くて芝刈りができないことがありません。また、芝刈りを行ったあとに、離れた場所から芝刈り機の操作ができるため、日陰で休みながら刈り残しを刈り取ることもできます。芝刈り機と人力をうまく合わせて、常に美しい芝生を管理できます。

HG-RMA302(ハイガー株式会社)

引用元:https://www.haigeshop.net/shopdetail/000000007204/ct1033/page1/recommend/
会社名 ハイガー株式会社
住所 群馬県邑楽郡邑楽町大字中野5298-1

ハイガーが販売する、HG-RMA302は境界ワイヤーを設置しておけば、自動で芝刈りしてくれる芝刈り機です。HG-RMA302について紹介します。

シンプルで分かりやすい全自動ロボット芝刈り機

HG-RMA302は誰もが簡単に操作しやすいよう、LEDスクリーンのステータス表示を採用しています。表示が簡単であるため、説明書を見なくてもボタンを見るだけで簡単に操作可能です。

また、HG-RMA302が独自に採用するカッティングシステムであるため、カッティングディスクには強く軽量なカミソリ状のスイング刃が3枚も搭載されています。このため、いつでも美しい芝生の管理が可能です。

他にも、HG-RMA302は雨が降った場合に備えレインセンサーを搭載しています。レインセンサーは、雨が突然降ってきた場合に備え、センサーが働き自動で芝刈り機を充電ステーションまで戻れる機能です。

芝生に砂利がある場合も、ブレードリフト機構が反応しブレードが上昇し刃の損傷を防ぎます。庭にブランコや障害物が多くても、安心して芝刈りをしてくれる機能が多数搭載されています。

スマホアプリから細やかな設定が可能

HG-RMA302は、スマホアプリからの操作が可能です。アプリから、簡単にスケジュール管理できるため、好きな曜日に芝刈り機を稼働させられます。旅行や出張中であっても、世界中どこからでも芝刈り機の操作が可能です。

また、実際に購入された口コミがサイト上に掲載されており、音が静かといった声が多く見られました。もっと早く購入知ればよかったとの声も多く、導入後は芝刈りが楽になった顧客が多い様子です。

まとめ

今回は、簡単に操作ができるロボット芝刈り機3選を紹介しました。ロボット芝刈り機は、高額なイメージがありなかなか入手できない方もたくさんいます。今回紹介した芝刈り機は、安価なものが多く一般的な家庭でも入手しやすい価格帯と言えます。これから、芝生が伸び炎天下の中で芝刈りを行うのがおっくうに感じている方は、ロボット芝刈り機の導入を検討してみてもよいでしょう。

PR面倒なセットアップ一切なし!ワンプッシュですぐに使えるロボット芝刈り機はこちら

tablepressアイコン おすすめのロボット芝刈り機比較表

会社名リンク特徴レンタル・リース連続使用時間騒音レベル重さ充電システム最大許容傾斜角

DROP AND MOW(ETGJapan株式会社)

DROP AND MOW(ETGJapan株式会社)の画像
境界ワイヤーや充電ステーションの設置なし約180分57db6.6㎏自宅のコンセントでバッテリー充電可能35%
Automower AspireR4(ハスクバーナ・ゼノア株式会社)
Automower AspireR4(ハスクバーナ・ゼノア株式会社)の画像
コンパクトサイズ  要問い合わせ70分59db5.9 kg充電ステーションでのバッテリー充電25 %
AGC180(PLOW)
AGC180(PLOW)の画像
シャープなデザイン
SVG アイコン
45分69db11.0kg充電ステーションでのバッテリー充電36%
HG-RMA302(ハイガー株式会社)
HG-RMA302(ハイガー株式会社)の画像

安心の2年間保証
SVG アイコン
75分61db5.5kg充電ステーションでのバッテリー充電27%

テキストコンテンツアイコン おすすめ関連記事