簡単に操作できる芝刈り機3選

公開日:2025/03/14 最終更新日:2025/03/24
簡単3選

「両親の庭仕事を楽にしてあげたい」という想いから自動芝刈り機を探していませんか。最新テクノロジーを搭載した芝刈り機なら、高齢者や体力的に不安がある人の芝刈りの負担を大幅に軽減できます。今回は、簡単操作で信頼性の高い芝刈り機を3機種にしぼって紹介します。初心者でも安心して使える機種を厳選したので、ぜひ参考にしてください。

DROP AND MOW(ETGJapan株式会社)

引用元:https://www.etg-japan.com/products/roboticmower/
会社名 ETG Japan株式会社
住所 東京都大田区大森北1丁目1番5号
電話番号 03-6809-6810

ETGJapan株式会社は、エンジンおよびエンジン関連製品を主力とする会社です。環境改善機器として集じん機や車両用ミストクーラー、コードレスミストファンなどを取り扱い、産業機器の販売とソリューション提供を行っています。

「DROP AND MOW」は同社が販売している芝刈り機で、工事なし・初期設定なしで使える小型ロボット芝刈り機です。

初期設定が必要なし!ボタンを押すだけで芝刈りが可能

DROP AND MOWは、従来のロボット芝刈り機とは異なり、複雑な初期設定や境界ワイヤーの埋設作業が一切不要です。箱から取り出して電源を入れるだけで、すぐに芝刈りを開始できます。搭載されたカメラとセンサーが芝生を正確に識別し、効率的な芝刈りを実現します。

また、取り外し可能な電池を採用しているため、充電ステーションの設置も必要ありません。コンパクトで軽量な設計のため、高齢者や女性でも簡単に持ち運びができ、保管場所にも困りません。面倒な芝刈り作業から解放されることで、身体的な負担を軽減し、より多くの自由時間を得られます。

納得してから購入できるレンタルサービスを提供

DROP AND MOWは、購入前に実際の使用感を体験できる画期的なレンタルサービスを提供しています。従来のロボット芝刈り機では、境界ワイヤーや充電ステーションの設置が必要なため、レンタルでの試用が難しい状況でした。

しかし、DROP AND MOWはそれらの設備が不要です。箱から出してすぐに使えるため、手軽にレンタルできます。自宅の芝生に本当に合っているのか、実際の性能は十分なのかなど、購入前の不安を解消できます。

この「試してから購入できる」システムにより、無駄な買い物を防ぎ、納得して商品を選択できます。

KRM-200(株式会社山善)

山善

引用元:https://book.yamazen.co.jp/product/detail/I00005292
会社名 株式会社山善
住所 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル12階・13階・14階
電話番号 03-6712-1344

山善は、幅広い商品を扱うグローバル企業です。取り扱っている商品の中に、今回紹介する芝刈り機のKRM-200があります。

刃調整不要で簡単に使える手動式芝刈り機

KRM-200は、シンプルな構造ながら優れた切れ味を実現した手動式芝刈り機です。エンジンや電気を使用しないため、静かで環境にやさしく、燃料や充電の心配もありません。

軽量で取り回しが良く、狭い場所での作業も簡単です。刃の切れ味が長持ちするため、メンテナンスの手間も最小限で済み、初心者でも安心して使用できる設計になっています。

密集した芝も確実に刈り取りきれいに仕上がる6枚刃リール方式

最大の特長は、特殊鋼製の6枚刃と固定刃の間隔が自動で調整される機構を採用していることです。これにより、従来の手動芝刈り機で必要だった面倒な刃調整の手間が一切かかりません。また、前部に装着されたキャッチャーにより、刈った芝生を効率よく回収できます。

G-320(アイリスオーヤマ)

G-320WW

引用元:https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=G518346
会社名 アイリスオーヤマ株式会社
住所 宮城県仙台市青葉区五橋2-12-1

アイリスオーヤマは、家電、LED照明、インテリア用品、食品、ペット用品など多岐にわたる商品を取り扱う総合メーカーです。そして、アイリスオーヤマのG-320は、お手入れが簡単で手軽なロータリー式の芝刈り機です。

レバーハンドルだけで簡単操作できる手動式芝刈り機

G-320は、安全性と使いやすさを追求した手動式芝刈り機です。レバーハンドルを握るだけの直感的な操作で、芝刈り作業を開始できます。安全面に配慮し、レバーハンドルから手を離すと自動的に運転が停止する機構を採用しています。

刈幅は32cmのロータリー式なので、広範囲を効率よく均一に刈り取れるでしょう。また、前輪後輪のシャフト位置で刈高を25mmから65mmまで3段階に調整可能で、芝生の状態に応じた最適な刈り込みが可能です。シンプルな構造なのでメンテナンスも容易で、初心者でも扱いやすい芝刈り機となっています。

コンパクトで扱いやすいからスムーズに作業できる

G-320は、製品重量がグラスキャッチャーを含めても約7kgという軽量設計で、女性や高齢者でも扱いやすい芝刈り機です。本体がコンパクトなので、庭の隅や植木の周りなど狭いスペースでも小回りが利き、スムーズな芝刈り作業が可能です。

AC電源式なのでバッテリー切れの心配がなく、連続作業にも対応できます。また、芝生や小石が絡まって刃の回転が止まった際には、過電流から本体を守るブレーカーが作動して自動的に電源が切れる安全設計も備えています。

軽量かつコンパクトな設計と安全性への配慮により、初心者でも安心して使える芝刈り機となっています。

まとめ

今回は、簡単に操作できる芝刈り機を3つ紹介しました。ETGJapan社のDROP AND MOWは、工事不要で即使用可能な全自動タイプで、レンタルサービスで実際に試せる点も特徴です。山善のKRM-200は、刃調整不要の手動式で、6枚刃による確実な刈り取りが魅力です。アイリスオーヤマのG-320は、レバー操作だけで使える電動式で、安全機能も充実しています。これら3機種は、初心者でも扱いやすく、高齢者や女性にも最適な芝刈り機といえます。

PR面倒なセットアップ一切なし!ワンプッシュですぐに使えるロボット芝刈り機はこちら

tablepressアイコン おすすめのロボット芝刈り機比較表

会社名リンク特徴レンタル・リース連続使用時間騒音レベル充電システム最大許容傾斜角

DROP AND MOW(ETGJapan株式会社)

DROP AND MOW(ETGJapan株式会社)の画像
境界ワイヤーや充電ステーションの設置なし約180分57db電池の交換35%
Automower AspireR4(ハスクバーナ・ゼノア株式会社)
Automower AspireR4(ハスクバーナ・ゼノア株式会社)の画像
コンパクトサイズ  要問い合わせ70分59db充電ステーションでのバッテリー充電25 %
AGC180(PLOW)
AGC180(PLOW)の画像
シャープなデザイン
SVG アイコン
45分69db充電ステーションでのバッテリー充電36%
HG-RMA302(ハイガー株式会社)
HG-RMA302(ハイガー株式会社)の画像

安心の2年間保証
SVG アイコン
75分61db充電ステーションでのバッテリー充電27%

テキストコンテンツアイコン おすすめ関連記事