軽量モデルのロボット芝刈り機3選

公開日:2025/08/15
軽量モデル3選

庭の芝をきれいに保つのは、外観の美しさに加え、心地よい暮らしを支える大切な習慣です。しかし、忙しくて庭の手入れに手が回らない、芝刈りが重労働で体力的にきつい、親の庭管理を楽にしてあげたいけど、遠くてなかなか手伝えないと悩みを抱える人も少なくありません。本記事ではそんな悩みを解消するロボット芝刈り機を紹介します。

DROP AND MOW(ETGJapan株式会社)

引用元:https://www.etg-japan.com/products/roboticmower/
会社名 ETGJapan株式会社
住所 東京都大田区大森北1丁目1番5号
電話番号 03-6809-6810

DROP AND MOWは工事・初期設定なしで使える小型ロボット芝刈り機です。本体重量は6.6kg、取り外し可能な電池で稼働し、約120分の充電時間で約3時間連続使用が可能です。

重いものが持てない方でもラクラク簡単操作

DROP AND MOWは初期設定が不要で、ボタンを押すとすぐに芝刈りを開始できます。コンパクトサイズで持ち運びが楽で、保管場所も選びません。機械が苦手な方や重いものが持てない方でも、箱を開けて数分で芝刈りを始められる手軽さが魅力です。

推奨芝面積は100㎡と家庭用に最適なサイズですが、企業の芝生維持管理の省力化・人手不足解消にも活用できます。芝の丈が6cm以下の平らな芝生での使用が想定されており、葉っぱや枝・石・おもちゃなどの障害物は芝生から除去する必要があります。

製品のレンタルサービス(有料)もあるので、自宅の芝生に適しているか、実際に使用感を確認してから検討をおすすめします。

境界ワイヤーが必要なく購入後すぐに使用可能

ロボット芝刈り機の中には、あらかじめ庭の範囲を指定するために物理的なワイヤー(境界ワイヤー)の設置が必要なタイプがあります。DROP AND MOWはカメラおよびセンサーによって芝を識別するため、境界ワイヤーが不要です。

また、取り外し可能な電池が動力源となっているため、充電ステーションの設置も必要ありません。購入後すぐに使用できることが魅力です。機械操作に苦手意識がある方、設置や設定が面倒な方におすすめです。

Automower AspireR4(ハスクバーナ・ゼノア株式会社)

引用元:https://www.husqvarna.com/jp/robotic-lawn-mowers/automower-aspire-r4/
会社名 ハスクバーナ・ゼノア株式会社

Automower AspireR4は対応エリア400㎡の物理ワイヤーで稼働するロボット芝刈り機です。最大14°の傾斜、狭い通路でも正確にカットできます。天候に応じて芝刈りを調整できます。

ハイスペックなのにコンパクトサイズで小回りが利く

Automower AspireR4はコンパクトさと軽さ(乾燥時の重量は5.9kg)を実現しながら、ハスクバーナの最新技術により性能・効率性・機動性にも優れた製品です。

Amazon Alexa、Google Home、IFTTTへも対応しており、スマートフォンから手軽に音声でのリモートコントロールや最新状況の確認も可能です。また芝生の成長に合わせて作業時間を調整できるので、芝生と製品の摩耗を最小限に抑えられるなど、ハイスペックな機能を搭載しています。

稼働中の音もほとんどなく、静かな会話の音量レベル(60dB程度)の音しか発しないため、近隣住民への迷惑を気にせず、ストレスフリーに操作可能です。また、起伏のある芝生でも曲面に沿って芝刈りができ、最大70%(35°)の勾配まで丘を削らずに芝刈り可能です。

その他、狭い経路を感知し、好ましくない轍を回避する自動経路処理や、霜が降りた状況で草刈りスケジュールを自動的に中断し芝生を保護する機能も備えています。

専用フックとコンパクトな設計により省スペースでの収納が可能

Automower AspireR4はコンパクトさと専用フックで、狭いスペースでも収納・保管・運搬が可能です。調整可能な折り畳み部品と着脱式の部品により、構成ツールをかさばらない状態にまとめられます。収納スペースに困らず、必要な時にサッと出せるので、家庭用として扱いやすい製品です。

HG-RMA302(ハイガー株式会社)

引用元:https://www.haigeshop.net/shopdetail/000000007204/ct1033/page1/recommend/
会社名 ハイガー株式会社
住所 群馬県邑楽郡邑楽町大字中野5298-1

HG-RMA302は傾斜対応の全自動ロボット芝刈り機です。スマホで操作管理でき、駆動音が小さいことが特徴です。動力は充電ステーションで確保し、充電1回あたりの運転時間は約75分となっています。

小回りが利くから日本の庭にピッタリのロボット芝刈り機

HG-RMA302は芝刈りしたい範囲を、境界線ワイヤーと附属ペグを使って自由に設定できます。最大300㎡まで作業エリアに設定可能です。境界がしっかり決まるので、ロボットが意図しない場所に行かず、誤作動の少ない安定した芝刈りが可能です。

芝刈り可能な草丈はノブを回すことで簡単に調整でき、最大5cmまで対応できます。仮幅は16cm、小回りが利き日本の庭に最適なサイズです。

重量5.5kgと超軽量!重いものが持てない人におすすめ

重量は5.5kgと、今回紹介する3製品の中でもっとも軽量です。重いものが持てない人でも扱いやすく、アプリを使ってスマートフォンから細かな設定をもとに全自動で操作できることも魅力です。ボタンひとつで芝刈り起動と充電ステーションに戻せます。

搭載されたレインセンサーで雨を検知し、自動的に充電ステーションで待機する機能や、障害物を探知すると方向転換する機能もついているので、持ち運びの機会も少なく、重いものが持てない人におすすめの一台です。

まとめ

軽量モデルのロボット芝刈り機の導入によって、芝刈りの負担から解放されるだけでなく、あなたの大切な時間と家族の笑顔を守る効果もあります。本記事では手軽に導入できる3つの製品を紹介しました。DROP AND MOWは購入後すぐ使用でき、重いものが持てない方でも楽に操作できます。Automower AspireR4はハイスペックとコンパクトを両立した製品です。HG-RMA302はスマホ操作・全自動機能が搭載された重量5.5kgの軽量製品です。ご自宅の庭の特徴に適したロボット芝刈り機の導入で、手間と時間を節約し、さらに豊かな暮らしを手に入れましょう。

PR面倒なセットアップ一切なし!ワンプッシュですぐに使えるロボット芝刈り機はこちら

tablepressアイコン おすすめのロボット芝刈り機比較表

会社名リンク特徴レンタル・リース連続使用時間騒音レベル重さ充電システム最大許容傾斜角

DROP AND MOW(ETGJapan株式会社)

DROP AND MOW(ETGJapan株式会社)の画像
境界ワイヤーや充電ステーションの設置なし約180分57db6.6㎏自宅のコンセントでバッテリー充電可能35%
Automower AspireR4(ハスクバーナ・ゼノア株式会社)
Automower AspireR4(ハスクバーナ・ゼノア株式会社)の画像
コンパクトサイズ  要問い合わせ70分59db5.9 kg充電ステーションでのバッテリー充電25 %
AGC180(PLOW)
AGC180(PLOW)の画像
シャープなデザイン
SVG アイコン
45分69db11.0kg充電ステーションでのバッテリー充電36%
HG-RMA302(ハイガー株式会社)
HG-RMA302(ハイガー株式会社)の画像

安心の2年間保証
SVG アイコン
75分61db5.5kg充電ステーションでのバッテリー充電27%

テキストコンテンツアイコン おすすめ関連記事